<< Click to Display Table of Contents >> Navigation: スケジュールされたTreeSizeタスクの使用 > コマンド ライン オプション |
TreeSize Professional Edition では、コマンド ライン オプションを使用して、スケジュールされたスキャンを実行したり、スキャン結果を翌朝モニターに表示したりすることができます。スケジュールダイアログでは、以下のオプションを使用してコマンドラインを作成することができます。注意: これらのオプションは Personal Edition では使用できません。
Treesize.exe [/OPTION] SCANPATH
/または/HELP |
このヘルプページを表示します。 |
/AGEOFFILES |
スキャンしたディレクトリの "Age of Files" タブにあるグラフをビットマップ、GIF、PNG、JPEG、テキスト、または CSV ファイルに保存します。ファイルタイプは、指定したファイル名の拡張子によって異なります。次の例では、ローカルドライブCの「Age of Files」グラフのJPEG画像ファイルを作成します: Treesize /SCAN "C:\" /AGEOFFILES "C:\Documents\c_file_ages.jpg" |
/APPENDTOFILES<値 |
このオプションで、ツリーサイズ の出力を既存のファイルに追加するかどうかを選択できます。TEXT.を選択します。True「追加する場合は "False既存のファイルを上書きする場合は、" "を選択します。 注意: このパラメータは、エクスポートされた画像、XML、PDFファイルでは機能しません。これらのファイルは常に上書きされます。スイッチ / を使用するとDATEを使用すると、生成されるすべてのレポートが一意のファイル名になります。 を使用してExcelファイルにエクスポートする場合、このパラメータはEXCELを使用してExcelファイルにエクスポートする場合、このパラメータを/SHEETNAMEと併用することで、指定したシートにデータを追加することができます。例 Treesize.exe /SCAN "C:\" /APPENDTOFILES True /EXCEL "C:\Export.xlsx" /SHEETNAME "test" Treesize.exe /SCAN "C:\" /APPENDTOFILES False /TEXT "C:\Export.csv" |
/ARCHIVEBITFILESONLY |
このオプションは、スキャンでアーカイブ ビットが設定されたファイルのみを含めます。このオプションは、バックアップのサイズを計算したい場合に非常に便利です。この場合、デスクトップまたはスタート メニューに、バックアップ サイズの計算を自動的に開始するショートカットを作成できます。例 Treesize /ARCHIVEBITFILESONLY /SCAN "¦Server¦Backup¦This" |
/ATTACH |
指定した場合、エクスポートされたすべてのファイルが電子メールに添付されます。指定しない場合、明示的にパスを指定したファイルは添付されません。これは、XMLファイルやExcelファイルがかなり大きくなり、メール・アカウントがいっぱいになっている場合に便利です。 この例はExcelファイルにエクスポートしますが、メールには添付しません: TreeSize.exe /SCAN "F:\" /EMAIL "treesize@example.com" /EXCEL "C:\Temp\test.xlsx" これらの例は、Excelファイルをメールに添付します: TreeSize.exe /SCAN "F:\" /EMAIL "treesize@example.com" /EXCEL TreeSize.exe /SCAN "F:\" /EMAIL "treesize@example.com" /ATTACH /EXCEL "C:\Temp\test.xlsx" |
/BARCHART<ファイル名 |
スキャンしたディレクトリの棒グラフをビットマップ、GIF、PNG、またはJPEGファイルに保存します。ファイルタイプは、指定されたファイル名の拡張子に依存します。この例では、ローカルドライブCに棒グラフのPNG画像ファイルを作成します: Treesize /SCAN "C:\" /BARCHART "C:\Documents\c.png" |
/COMPARE<ファイル名|パス |
スキャンされたパスと保存されたインデックスファイルを比較します。次の例では、C:ドライブをスキャンし、その結果をこのドライブ用に保存されたXMLレポートと比較します: Treesize /COMPARE "C:\Reports\TreeSize\c.xml.zip" /SCAN "C:\" インデックス ファイルの代わりに、このコマンド ライン パラメータでパスを使用することもできます。指定したパスは、現在のスキャン結果と比較されます。次の例では、ドライブ C:∕をスキャンし、さらにパス D:∕Backup_of_C を使用して 2 つの比較を実行します: Treesize /SCAN "C:\" /COMPARE "D:\Backup_of_C" 別の方法として、このコマンドを使用することで、既に存在する 2 つのインデックスファイ ル、例えば "c1.xml.zip" と "c2.xml.zip" を比較することができます: Treesize /OPEN "C:\Reports\TreeSize\c1.xml.zip" /COMPARE "C:\Reports\TreeSize\c2.xml.zip" コマンドは、2つのインデックスファイルの比較を準備します。OPENコマンドは、最初のファイル("c1.xml.zip")をスキャンファイルに展開することにより、2つのファイルの比較を準備する。2番目のファイル("c2.xml.zip")は、"c2.xml.zip "が "実際の "スキャンファイルと比較される場合と同様に、この展開されたスキャンファイルと比較される。 |
/COPY<パス |
このオプションは、コマンドラインオプション/SEARCH と組み合わせてのみ使用できます。 Treesize /SEARCH:Start /SCAN "C:\" /COPY"C:∕temp∕ObsoleteFiles" 参照:ファイル操作 |
/CREATEDPASTDAYSONLY<n> |
このオプションは、引数に入力された日数の間に作成されたファイルのみをスキャン対象に含めます。次の例では、このオプションは過去8日間に作成されたファイルのみをスキャン対象に含める: Treesize /CREATEDPASTDAYSONLY 8 |
/CREATESNAPSHOT<ドライブ |
このコマンドラインパラメータの後に指定されたドライブのスナップショットを作成します。例 Treesize /CREATESNAPSHOT "C:\" "D:\" スナップショットの作成には管理者権限が必要な場合があります。 |
/CSV<ファイル名 |
スキャンまたは検索終了後、結果をCSVファイルに保存します。保存後、アプリケーションは終了します。この例では、ローカルドライブC:上のファイル検索の結果を、最後の検索設定でCSVファイルに保存します: Treesize /SEARCH:Start /SCAN "C:\" /CSV"C:∕Results∕C_search.csv" |
/DATE |
このスイッチは、コマンドライン内のすべてのエクスポートファイル名に現在の日付と時刻を追加します。これは、毎晩や毎週末など、定期的にスキャンを行いたい場合に便利です。以下の例では、ネットワークパス"∕Host∕Share "をスキャンし、その結果を "C:∕Scans∕name_2013-08-14_17-18-24.xls "のようなファイルに保存します: Treesize /SCAN "\\Host\Share" /DATE /EXCEL"C:∕Scans∕name.xls" |
/DEDUPLICATE |
このオプションは、コマンドラインオプション/SEARCHと組み合わせてのみ使用できます。. Treesize /SEARCH:Start /SCAN "C:\" /DEDUPLICATE |
/DELETE |
このオプションは、コマンドライン・オプション/SEARCHと組み合わせてのみ使用できます。. Treesize /SEARCH:Start /SCAN "C:\temp" /FILTER "*.tmp" /DELETE 以下も参照してください:ファイル操作 |
/EMAIL<受信者 |
収集したデータを指定したメールアドレスに送信する。このパラメータはコマンドラインで1回だけ使用でき、すべての結果を含む1通のメールのみが送信される。複数の受信者をセミコロン(;)またはカンマで区切ることができる。コマンドラインでメールを送信するには、ツリーサイズ オプションダイアログの対応するページで有効なSMTP設定を指定する必要があります。例 Treesize /SCAN "\\Server\Share" /EMAIL "treesize@example.com" 他のパラメータが指定されていない場合、電子メールはオプションで設定された形式(HTMLまたはプレーンテキスト)で送信されます。現在のオプションから独立してフォーマットを定義したい場合は、パラメータ /TEXTまたはHTMLを指定します。例 Treesize /SCAN "\\Server\Share" /EMAIL "treesize@example.com" /TEXT パラメータを組み合わせることで、メールに添付ファイルを追加することもできます。次の例では、スキャンのExcelレポートを電子メールに添付します: Treesize /SCAN "\\Server\Share" /EMAIL "treesize@example.com" /EXCEL |
/EMAILIFRESULTSFOUND |
このオプションは、コマンドラインオプション/SEARCHおよび/EMAIL と組み合わせてのみ使用できます。このパラメータを指定すると、ツリーサイズ は、指定された検索タイプで検索中に少なくとも 1 つのファイルまたはフォルダが見つかった場合にのみ、現在の検索結果を電子メールで送信します。 |
/EMPTYRECYCLEBIN |
このオプションを使用すると、TreeSize は現在のスキャンを実行する前にごみ箱を空にします。例 Treesize /EMPTYRECYCLEBIN /SCAN "C:\" |
/EXECUTE<ファイル名 |
このオプションは、コマンドラインオプション/SEARCHと組み合わせてのみ使用できます。. Treesize /SEARCH:Start /SCAN "C:\" /EXECUTE "C:\Scripts\Archive.bat" 以下も参照してください:ファイル操作 |
/EXCEL<ファイルパス |
収集したデータを Microsoft Excel形式でエクスポートし、入力されたファイルパスの下に保存します。ファイル名のみが指定された場合、現在のインストールディレクトリがエクスポートの保存に使用されます。サポートされている形式は、従来の.XLSファイル形式(Excel 97-2003)と.XLSX形式(Excel 2007で導入)である。使用される形式は、指定されたファイル名の拡張子によって異なります。保存後、アプリケーションは終了します。例 Treesize /SCAN "C:\" /EXCEL "C:\Documents\c.xls" ファイル名が既に存在する場合、ファイルが開かれ、新しいワークシートが追加されます。 注意ツリーサイズ File Search (/SEARCH) において、各検索タイプの結果はそれぞれのワークシートに集められます。指定されたパスのファイルが既に存在する場合、これらのシートは上書きされます。これを防ぐには、コマンドラインオプション /.APPENDTOFILES. |
/EXCLUDE<パターン1;パターン2 |
このオプションを使用すると、スキャンから除外するファイルやフォルダのパターンを指定できます。複数の除外パターンをセミコロン(;)で区切ることができます。パターンの 1 つ以上にスペースが含まれる場合は、パターン文字列全体を引用符 (") で囲む必要があります。次の例は、".tmp "で終わるファイルやフォルダ、または正確な名前が "system "であるファイルやフォルダを無視する: Treesize /SCAN "\\Server\Users" /EXCLUDE "*.tmp;system" |
/EXPAND<レベル|サイズ |
このオプションでは、スキャン後にディレクトリツリーを何階層まで展開するかを指定できる。このオプションの後に数値を指定しないと、すべてのフォルダが展開される。ディレクトリレベルの代わりに、メガバイト (MB) 単位で指定することもできる。この場合、指定した量より大きいすべてのフォルダが展開される。単位 "MB "は、番号の後に空白なしで続く必要があります。以下の例では、"H:˶User" フォルダーをスキャンし、10 MB より大きいフォルダーをすべて展開し、結果を Excel ファイル "C:\Results\Allusers.xlsx": Treesize /SCAN "H:\User" /EXCEL "C:\Results\Allusers.xlsx" /EXPAND 10MB |
/EXPANDABLEREPORT<値 |
このオプションを使用すると Excelこのオプションが使用された場合、エクスポートはディレクトリツリーと同様にナビゲートできる展開可能/折りたたみ可能なグループを使用します。 Treesize /SCAN "H:\User" /EXPANDABLEREPORT True /EXCEL "C:\Results\Allusers.xlsx" Treesize /SCAN "H:\User" /EXPANDABLEREPORT False /EXCEL "C:\Results\Allusers.xlsx" |
/EXPORTDRIVESLIST<ファイル名 |
このオプションは、"ドライブリスト"の内容をExcel、テキスト、またはCSVファイルにエクスポートすることを可能にします。ファイルタイプは、指定されたファイル名の拡張子に依存します。例 Treesize /SCAN "C:\Results\AllDrives.csv" /EXPORTDRIVESLIST |
/EXPORTFILES |
指定した場合、ファイルはすべてのエクスポートに含まれます。このオプションは、"ツール > オプション > エクスポート > * > エクスポートされた要素 >フォルダーと単一ファイル" オプションを有効にすることと同じです。 |
/EXPORTGROUPSEXPANDED |
指定された場合、拡張子リストのエクスポートには、グループ内に含まれる拡張子に関するすべての情報が含まれます。 |
/EXPORTPATHSLIST<ファイル名 |
このオプションは、コマンドラインオプション/SEARCHと組み合わせてのみ使用できます。. すべての検索結果を含む単純なリストをエクスポートする。リストには検索結果のフルパスだけが含まれ、他の情報は含まれない。出力先ファイルとしてサポートされている形式は、.txtと.csvです。 この例では、Cドライブ上のすべてのexeファイルを検索し、リストを作成します: Treesize /SEARCH:Start /SCAN "C:\" /FILTER "*.exe" /EXPORTPATHSLIST "C:\Results\SearchResults.csv" ファイル > パスの一覧 > パスの一覧のインポート」またはパラメータ/IMPORTを使用して、以前の検索結果をユーザー インターフェイスにインポートすることができます。. ツール] > [オプション] > [エクスポート] > [重複グループを含める] オプションが有効になっている場合、この機能を使用して、グループ構造を含む重複検索の結果をエクスポートおよびインポートすることもできます。 |
/EXPORTTITLE<タイトル |
印刷されたレポートまたはエクスポートされたファイル内のタイトルを変更するために使用できます。これにより、自動化された環境でツリーサイズ を使用する際に、ユーザーに追加情報を提供することができます。環境変数の使用も可能です。例 Treesize /SCAN "\\Server3\C$" /EXPORTTITLE "This is drive C on Server3" /PRINT |
/EXTENSIONSLIST<ファイル名 |
このオプションにより、スキャンされたファイルシステムブランチのファイル拡張子/ファイルタイプの統計情報をExcel、HTML、Text、またはCSVファイルに保存できる。ファイルタイプは、指定されたファイル名の拡張子に依存する。エクスポートされる列は、ユーザー インターフェイスの "拡張子" タブで最後に使用されたとき、または/OPTIONS経由で提供された設定ファイルが書き込まれたときに有効になっていた列となる。 次の例では、ドライブ C: をスキャンし、このドライブ上のファイル タイプの統計情報を含む "D:∕TreeSize ReportsC_filetypes.xls" という名前の Excel ファイルを作成します: Treesize /SCAN "C:\" /EXTENSIONSLIST "D:\TreeSize Reports\C_filetypes.xls" |
/EXTENSIONSCHART<ファイル名 |
Extensions"ページの下部に表示されている小さなグラフを画像ファイル(ビットマップ、GIF、PNG、またはJPEG)に保存します。 |
/EXTENSIONSPIECHART<ファイル名 |
ファイル拡張子」 の分布を示す円グラフを画像ファイル (ビットマップ、GIF、PNG、JPEG) に保存します。 |
.mp3 "や".doc "など、特定の拡張子を持つファイルだけをカウントするファイルフィルタを設定する。セミコロン(;)で区切って複数のパターンを渡すこともできる。以下の例では、サーバー上の "Users "ディレクトリにあるMP3とAVIファイルを検索します: Treesize /SCAN "\\Server\Users" /EXCEL "C:\Results\UsersMediaFiles.xlsx" /FILTER "*.mp3;*.avi" ツリーサイズ 。 File Search (/SEARCH)を実行する場合、/FILTERコマンド・ライン・スイッチを使用して、高度なファイル検索のパターンを指定することもできます。より複雑なカスタム・ファイル検索を行うには、検索オプションをファイルに保存し、そのXMLファイルを/の後にコマンドラインに渡す必要があります。SEARCH. |
|
/FOLLOWREPARSEPOINTS |
このスイッチをコマンド・ラインに追加すると、ツリーサイズ 、ファイル・システム・ツリーをスキャンする際に、マウント・ポイントと外部シンボリック・リンクをたどります。 |
/GROUPSCANS |
このコマンドライン スイッチを使用すると、スキャンされたすべてのディレクトリが仮想ルート フォルダの下にグループ化されます。を使用する。GROUPSCANS FALSEを使用する。仮想ルート・フォルダが使用されないようにしたい場合は、/を使用する。 |
/HIDESMALLFOLDERS<値 |
最小サイズより小さいオブジェクトを非表示にする。と組み合わせて使用することはできない。EXPAND.この例では、最小サイズが50MBのフォルダだけがエクスポートされます: TreeSize /HIDESMALLFOLDERS 50MB /EXCEL "C:\Results\DriveC.xlsx" /SCAN C:\ |
/HISTORYCHART<ファイル名 |
スキャンしたディレクトリの「履歴」タブにあるグラフをビットマップ、GIF、PNG、またはJPEGファイルに保存する。ファイルタイプは、指定したファイル名の拡張子に依存する。この例では、Cドライブの履歴グラフのJPEG画像を作成しています: Treesize /SCAN "C:\" /HISTORYCHART "C:\Documents\c_history.jpg" |
/HTML<ファイル名 |
収集したデータをHTMLファイルに保存し、任意のHTMLブラウザで表示できるようにします。ホーム > オプション > エクスポート > HTML >含めるグラフとリスト」で、エクスポートに含めるスキャン情報を指定できます。エクスポートに追加するリストやチャートを選択できます。これらはスキャン後に生成されるHTMLファイルに自動的に埋め込まれます。 以下の例では、ドライブ C: の HTML レポートを生成し、"D:˶HTML" に保存します: Treesize /SCAN "C:\" /HTML "D:\HTML\treesize.html" 複数のスキャンを HTML ファイルの一部にしたい場合は、コマンド ライン スイッチ /.GROUPSCANS.画像を含めずにHTMLにエクスポートする場合、代わりにスイッチ / を使用することもできます。APPENDTOFILESこれらのフラグがないと、HTMLファイルは上書きされます。 |
/IMPORT<ファイル名 |
このオプションは、コマンドラインオプション/SEARCHと組み合わせてのみ使用できます。. ツリーサイズ ファイル検索のユーザーインターフェイスにパスのリストをロードします。ファイルは .txt または .csv 形式である。このパラメータは、以前の検索結果をインポートするために使用することができます。インポートされたファイルやフォルダは、ファイル操作ダイアログを使用して、他の「ライブ」検索結果と同様に、移動/コピー/削除/アーカイブすることができます。 例 Treesize /SEARCH /IMPORT "C:\Results\filelist.txt" このパラメータを/RECYCLE、/DELETE、/MOVEパラメータと組み合わせて、テキスト ファイルに含まれるファイルを自動的に削除または移動することもできます。例 Treesize /SEARCH /IMPORT "C:\Results\filesToDelete.csv" /RECYCLE |
/IMPORTPATTERNS<ファイル名 |
ファイルからパターンのリストをインポートする。ファイルには、セミコロンで区切られたフィルタパターンの一覧(ist)を含む単純なテキストファイルを指定することもできますし、ユーザーインターフェイスを使用してより複雑なパターンセットを作成し、エクスポート機能を使用してXML形式でパターンファイルを生成することもできます。サポートされている形式は CSV、TXT、XML です。 インポートされたパターンは、スキャンのフィルタとして使用され、特定のファイルやフォルダを含めたり、除外したりすることができます。 このパラメータをコマンド ライン オプション/SEARCH と組み合わせて使用すると、インポートしたファイルのパターンを検索条件として使用する新しい高度な検索が作成されます。
この例では、 "C:\TreeSizeFiles\patterns.txt"で定義されたフィルタパターンをインポートし、ドライブ C:∕のスキャンを開始し、結果を HTML ファイルにエクスポートします: Treesize /IMPORTPATTERNS "C:\TreeSizeFiles\patterns.txt" /SCAN "C:\" /HTML "C:\Results\scanC.html" |
/INDEXFILE<ファイル名 |
スキャン結果をSQLiteファイルに保存し、後で読み込んで比較できます。例 Treesize /SCAN "H:\users\" /INDEXFILE "C:\Results\Allusers.sqlite" |
/LISTSEPARATOR<区切り文字 |
テキストまたはCSVファイルをエクスポートするときに使用するセパレータを定義できます。テキスト・ファイルではデフォルトでタブレータが使用され、CSVファイルではWindowsコントロール・パネルの地域設定にあるリスト・セパレータが使用されます。このスイッチの後に、タブ区切り文字として1文字または文字列 "TAB "を指定してください。例 Treesize /SCAN "C:\" /LISTSEPARATOR ; /TEXT "C:\Results\c.txt" Treesize /SCAN "C:\" /LISTSEPARATOR TAB /TEXT "C:\Results\c.csv" |
/MOVE<パス |
このオプションは、コマンドラインオプション/SEARCHと組み合わせてのみ使用できます。. 以下のコマンドは、最新の検索オプションを使用してローカルドライブC:を検索し、検索結果を "C:㊤Temp㊤ObsoleteFiles "フォルダに移動します: Treesize /SCAN "C:\" /SEARCH:Start /MOVE "C:⇄Temp⇄ObsoleteFiles" 参照ファイル操作 |
/NOGUI |
ウィンドウは表示されず、タスクバーにも表示されません。視覚的なフィードバックなしに、バックグラウンドでスキャンや検索を実行するのに便利です。 注意:このモードではエラーメッセージが表示されないため、残りのコマンドラインオプションをテストした場合のみ、このスイッチを使用してください。 |
/NOHEADERS |
通常、スキャンまたは検索エクスポートファイルの上に書かれるヘッダー行を省略する。これにより、後処理のためのプレーンデータの受信が容易になる。 |
/NOUNITS |
通常、サイズ値の後に記述される単位を省略します。このオプションと /SIZEUNIT0 と組み合わせると、プレーンなバイト値がエクスポートされます。これにより、後処理用のプレーンなデータを受け取りやすくなります。 注意:このコマンドラインは、ディレクトリツリーのエクスポートにのみ影響します。TEXT, /EXCEL, /HTML, /EMAILまたはPRINTオプションを使用して生成されたディレクトリツリーのエクスポートにのみ影響します。/EXTENSIONSLIST, /USERSLIST, /EXPORTDRIVESLISTまたはTOPFILESLISTは影響を受けない。 |
/OPEN<ファイル名 |
アプリケーションの起動時に、保存されたXMLレポートを開きます。例 Treesize /OPEN "C:\Reports\Drive_C.xml.zip" |
/OPTIONS<ファイル名 |
このパラメータを使用して、エクスポートされたユーザー設定をツリーサイズ に適用します。 ユーザー設定は、[ファイル] > [オプション] > [エクスポート]でエクスポートできます。例 Treesize /OPTIONS "C:\Temp\User Settings.xml" ヒント:オプションを保存する前に、ユーザーインターフェイスでできるだけ多くの設定を変更すると、必要なコマンドラインパラメータの量が減ります。 |
スキャンまたは検索終了後、結果をPDFファイルに保存します。保存後、アプリケーションは終了します。次の例は、ローカルドライブC:のスキャンを実行し、結果をPDFファイルに保存します: Treesize /SCAN "C:\" /PDF "C:\Results\C_scan.pdf" |
|
/PIECHART<ファイル名 |
スキャンしたディレクトリの円グラフをビットマップ、GIF、PNG、またはJPEGファイルに保存します。ファイルタイプは、指定したファイル名の拡張子に依存する。次の例は、ドライブC:をスキャンし、円グラフをPNG形式でエクスポートします: Treesize /SCAN "C:\" /PIECHART "C:\Reports\C_pie.png" |
スキャンしたディレクトリツリーのレポートを、システム設定に設定されたデフォルトのプリンターで印刷します。印刷後、アプリケーションは終了します。例 Treesize /SCAN "\\SERVER\USERS" /PRINT |
|
/READONLYMODE<値 |
値がtrueに設定されている場合、このオプションはファイル操作(移動、削除など)を無効にする読み取り専用モードを有効にします。 読み取り専用モードを再び無効にするには、値をfalseで開始する。 |
/RECYCLE |
このオプションは、コマンドラインオプション/SEARCHと組み合わせてのみ使用できます。. Treesize /SEARCH:Start /SCAN "C:\temp" /FILTER "*.tmp" /RECYCLE 以下も参照:ファイル操作 |
/RESTRICTEDMODE<値 |
値がtrue に設定されている場合、このオプションは、"通常の" (管理者でない) ユーザには不要な多くの機能が無効になる制限モードを有効にします。無効化される機能は以下の通りです:無効になる機能には、[更新プログラムのチェック]、[Windows コントロール パネルのソフトウェア アプレットを開く]、[TreeSize スキャンのスケジュール]、[ネットワーク ドライブの接続]、[Windows システムの復元の設定]、[管理者として実行]、[エクスポート]、[NTFS 圧縮の適用] があります。ユーザーのホーム ディレクトリなど、スキャンするパスをコマンド ラインで指定するか、保存した設定ファイルの [スタートアップ パス]を使用します。 制限モードを再び非アクティブにするには、値をfalseで開始する。 さらに、オプション/READONLYMODE を有効にすると、ユーザーはツリーサイズ 内のファイルを削除または移動できなくなるため、レポート ツールとしてのみ使用できるようになります。 |
/SCAN<パス|ファイル名 |
スキャンするドライブまたはパスを定義する。スキャンパスはこのパラメータの値として使用します。 たとえば、ドライブ D:㊤をスキャンする場合、このパラメータを使用できます: Treesize /SCAN "D:\" ドライブ全体をスキャンしたくない場合、スキャンの開始点となるパスを指定することもできます。例えば TreeSize /SCAN "\\Server\Share\MyDocuments" 複数のスキャン パスも可能で、それらは空白で区切られます。空白を含むパスは引用符 (") で囲む必要があります。例 Treesize /SCAN "C:\Program Files\" "C:\Windows" ワイルドカード「*」と「?例 Treesize /SCAN "H:\users\A*"
ツリーサイズ は、このスイッチの後に指定されたテキスト ファイルで見つかったすべてのパスをスキャンします。テキストファイルには、1行に1つのパスを含める必要がある。以下の例では、ファイル "D:\PathsToScan.txt"で見つかったすべてのパスをスキャンし、各スキャン結果を今日の日付とともにエクセル・ファイルの別のシートに書き込みます: Treesize /SCAN "D:\PathsToScan.txt" /EXCEL "D:\Results\%DATE%.xlsx" パスの1つだけを指定して、ツリーサイズ を "for "ループで呼び出すこともできます。 |
/SEARCH |
ツリーサイズ のファイル検索ウィンドウを開く:Startこのコマンドラインオプションに ":" を追加すると、検索が自動的に開始されます。検索設定を含む、以前に保存したXMLファイルを渡すことができ、これらの設定は、検索を実行するために使用されます。この検索で見つかったファイルは自動的にチェックされることに注意してください。以下の例では、"SearchSettings.xml "というファイルに保存された設定で検索を実行し、結果をテキストファイルに保存しています: Treesize /SEARCH:Start /OPTIONS "SearchSettings.xml" /TEXT "T:\SearchResult.txt" ヒント:一般的に、最後に保存された検索設定または以前に保存された検索設定が使用されます。しかし、/コマンドラインオプションを使用して、詳細検索の検索パターンを指定することもできます。FILTERコマンドラインオプションを使うこともできる。 |
/SHEETNAME<タイトル |
EXCELコマンドラインスイッチを使用する際に、Excelファイルに追加されるシート名を指定することができます。エクセルのシート名は、エクセルファイル内で一意でなければならず、スラッシュ、バックスラッシュ、コロンのような特定の特殊文字は禁止されていることに注意してください。ツリーサイズ は、無効な文字をアンダースコアに置き換え、必要に応じて日付と時刻を追加することで、常に一意のシート名を作成します。指定された名前のシートがターゲットファイルに既に存在する場合、一意な名前を持つ新しいシートが作成されます。コマンドラインオプション /APPENDTOFILESを使用すると、既存のシートにデータが追加されます。 |
/SHORTDATEFORMAT<フォーマット |
この処理の短い日付書式を変更します。この書式はWindowsコントロールパネルの地域オプションで設定できます。ツリーサイズ のエクスポートでは、日付値にこの形式が使用されます。 例 Treesize /SCAN "E:\" /SHORTDATEFORMAT YYYY-MM-DD /TEXT "D:\export.txt" |
/SIZEUNIT<n> |
このオプションを使用して、サイズ値の表示に使用する単位を指定することができる:Nには0から5までの値を指定できる:0=バイト、1=KB、2=MB、3=GB、4=TB、5=自動単位。このオプションがない場合は、ツリーサイズ で最後に使用された設定が使用されます。 |
/SORTBY<列名 |
生成されるエクスポートをどの値でソートするかを指定できます。指定可能な値は、"Size「または"Name".ツリーサイズ ユーザー・インターフェースで最後に使用されたソート・タイプがデフォルトで使用されます。例 Treesize /SCAN "E:\" /SORTBY Size /TEXT "D:\export.txt" Treesize /SCAN "E:\" /SORTBY Name /EXCEL "D:\export.xlsx" |
/SQLITE<ファイル名 |
スキャン結果を SQLite ファイルに保存し、後で読み込んで比較できるようにします。例 Treesize /SCAN "H:\users\" /SQLITE "C:\Results\Allusers.sqlite" |
/SUBJECT<件名 |
このオプションでは、スキャンの最後に送信される電子メールに使用される件名をカスタマイズできます。例 Treesize /SCAN "\\Server\Share" /EMAIL treesize@example.com /SUBJECT "TreeSize Professional Scan Report" |
/TEXT<ファイル名 |
スキャンまたは検索終了後、結果をテキストまたはCSVファイルに保存します。保存後、アプリケーションは終了します。次の例は、ローカルドライブC:のスキャンを実行し、結果をテキストファイルに保存します: Treesize /SCAN "C:\" /TEXT "C:\Results\C_scan.txt" テキスト形式は、人間の読者を対象とした表形式を使用します。ファイル名が CSV ファイルを参照している場合は、自動的に CSV 形式が使用されます。CSV形式を明示的に使用したい場合は、 /CSV パラメータを使用することをお勧め します。 |
/TITLE<タイトル |
スキャンのルートパスをカスタムテキストに置き換えるために使用できます。これにより、例えばUNCパスにより意味のある名前を提供し、レポートの読みやすさを向上させることができます。選択したタイトルは、ファイルをエクスポートするときにレポートのタイトルとして適用されます。例 Treesize /SCAN "\\Server3\C$" /TITLE "C: on Data server 3" /EXCEL "C:\result.xlsx" ツリーサイズ ファイル検索のコンテキストで、このパラメータは高度な検索の名前に使用できます。例 Treesize /SEARCH:Start /SCAN "C:\" /TITLE "Image files" /FILTER "*.jpg;*.png;*.bmp" /PDF "C:\Results\C_search.pdf" |
/TOPFILESLIST<ファイル名 |
このオプションを使用すると、トップファイルリストの内容をExcel、HTML、Text、またはCSVファイルに保存できます。ファイルの種類は、指定したファイル名の拡張子によって異なります。例 Treesize /SCAN "C:\" /TOPFILESLIST "C:\Temp\C_top_files.txt" |
/TREEMAP<ファイル名 |
スキャンしたディレクトリツリーのトレマップチャートをビットマップ、GIF、PNG、またはJPEGファイルで保存します。ファイルタイプは、指定したファイル名の拡張子に依存します。例 Treesize /SCAN "C:\" /TREEMAP "C:\Dokumente\treemap.jpg" |
/UILevel<シンプル/ノーマル/エキスパート |
ユーザーインターフェイスのレベルを設定します。設定可能な値は、Simple、Normal、Expertです。例 Treesize /UILevel "Simple" |
/USERSLIST<ファイル名 |
このオプションを使用すると、ユーザー名でグループ化された結果を示す統計情報をExcel、HTML、Text、またはCSVファイルに保存できます。ファイルタイプは指定されたファイル名の拡張子に依存します。エクスポートされる列は、"Users" タブのユーザーインターフェイスで最後に使用されたとき、または/OPTIONS経由で提供された設定ファイルが書き込まれたときに有効になっていた列です。 次の例では、C: ドライブをスキャンし、このドライブ上のユーザーの統計情報を含む Excel ファイルを "C:∕Temp" に作成します: Treesize /SCAN "C:\" /USERSLIST "C:\temp\C_users.xls" |
/USERNAME<ユーザー名 |
スキャンの認証に使用するユーザー名を指定します。ユーザー名PASSWORDを使用して、このユーザー名にパスワードを指定します。代わりに Microsoftツールを使用することを推奨する。 |
/USERFILTER<ユーザー名 |
このオプションでは、スキャン時に特定のユーザーが所有するファイルのみが考慮される。このスイッチの後に、このユーザーの名前を指定する。ここで複数のユーザー名を使用することはできませんが、ワイルドカード "*"と"? "がサポートされていることに注意してください。例 Treesize /SCAN "\\Server\GroupDrive" /USERFILTER miller |
/USERSCHART<ファイル名 |
ユーザー」ページの下に表示されている小さなグラフを画像ファイル(ビットマップ、GIF、PNG、JPEG)に保存します。 |
/USERSPIECHART<ファイル名 |
現在のスキャンの「ユーザー統計」を示す円グラフを画像ファイル(ビットマップ、GIF、PNG、JPEG)に保存します。 |
/VIEWTYPEn |
Percent of Parent", "Growth" columns and "Age of Files" chart are based on which values.設定可能な値は以下の通り: 2: サイズ |
/XML<ファイル名 |
スキャン結果を XML ファイルに保存し、後で読み込んで比較できます。例 Treesize /SCAN "H:\users\" /XML "C:\Results\Allusers.xml.zip" 例: このオプションは、エクスポートされるディレクトリを制限するために /EXPAND スイッチと組み合わせることができます。 |
/ZIP<ファイル名 |
このオプションは、コマンドラインオプション/SEARCHと組み合わせてのみ使用できます。. Treesize /SEARCH:Start /SCAN "C:\" /ZIP "C:\OldFiles\Archive.zip" 以下も参照してください:ファイル操作 |
<SCANPATH |
パラメータ /SCANに加えて、コマンドラインの最後に1つ以上のパスを渡すこともできる。 Treesize /TEXT "C:\Reports\ScanResults.txt" "C:\Program Files" "C:\Windows" |
例: エラーが発生した場合、プロセスの終了コードに Windows エラー コードとして返されます。環境変数 (例 %APPDATA%) は、スキャン パスだけでなく、エクスポートのファイル名にも使用できます。
複数のディレクトリをスキャンする必要がある場合、例えば、バッチファイルに複数の呼び出しをマージするのが良いアイデアかもしれない:
START /WAIT "TreeSize" "C:\Program Files\JAM Software\TreeSize\Treesize.exe" /SCAN "\\Server\Share1" /EXCEL "D:\Share1.xls"
START /WAIT "TreeSize" "C:\Program Files\JAM Software\TreeSize\Treesize.exe" /SCAN "\\Server\Share2" /EXCEL "D:\Share2.xls"
START /WAIT "TreeSize" "C:\Program Files\JAM Software\TreeSize\Treesize.exe" /SCAN "\\Server\Share3" /EXCEL "D:\Share3.xls"
コマンド "START /WAIT" コマンドは、ジョブが順次開始されるようにする。通常、ジョブを並列に開始しない方が、1つのジョブがキャッシュやシス テムリソースをより多く利用できるのでよい。スキャンすべき共有をテキストファイルに保存し、Windowsの "for "コマンドをこのように使用することも可能である:
FOR /F %%p IN (Paths.txt) DO START /WAIT Treesize.exe /SCAN "%%p" /EXCEL "c:\temp\TreeSize-Reports-%DATE%.xls"
FOR /F "tokens=1" %%i IN (Shares.txt) DO START /WAIT Treesize.exe /SCAN "\\Server\%%i" /EXCEL "c:\temp\%%i.xls"
注意:バッチファイルでは2重のパーセント文字が必要ですが、コマンドラインでは1重のパーセント文字のみを使用してください。
Windowsのスケジュール・タスクを使って、毎日、毎週、毎月、特定の時間に特定のコマンドライン・オプションでツリーサイズ 。ツリーサイズ の"スケジュールダイアログ"がスケジュールタスクの設定に役立ちます。
また、"SCHTASKS"コマンドを使ってスケジュールスキャンを実行することもできる。例えば、次の夜午前3時にC:とE:のドライブをスキャンし、その結果をExcelファイルに保存したい場合、次のようなコマンドラインを使用することができる:
SCHTASKS /Create /SC DAILY /ST 03:00 /TN TreeSizeScan /TR "'C:\Program Files\JAM Software\TreeSize\Treesize.exe' /SCAN C:\ E:\ /EXCEL C:\Temp\tsp.xls /EXPAND 2"
この"SCHTASKS「コマンドに関するヘルプは、マイクロソフトのページを参照するか、次のように入力する:
SCHTAKS /Create /?
注意:スケジュールされたスキャン中に発生したエラーメッセージは、システムのWindowsイベントログにリストされます。
Windows PowerShellツリーサイズと組み合わせて使用すると便利である。この例では、Active Directory (AD)内のLDAPクエリを使用してクエリされる2、3のリモートコンピュータを検索する方法を示す:
$computer = Get-ADComputer -SearchBase "ou=client computers,ou=intranet,dc=intranet,dc=jam-software,dc=com" -Filter *
foreach ($comp in $computer.name)
{
$path = "\\$comp\C$\Windows"
Add-Content Scan.txt "$path"
}
#debug
Get-Content -Path Scan.txt
# start TreeSize with the collected paths
&"C:\Program Files\JAM Software\TreeSize\Treesize.exe" /SEARCH:Start /SCAN Scan.txt /FILTER *.exe /Export FoundFiles.txt
他のエクスポートターゲットが与えられない場合、ツリーサイズ 、スキャンの短いエクスポートを標準出力に、スキャン中に発生したエラーを標準エラーに書き出す。
これらの出力ストリームをコマンドライン(cmd.exe)でパイプ記号を使ってリダイレクトすることができる。
"C:\Program Files\JAM Software\TreeSize\Treesize.exe" /NOGUI /SCAN C:\ 1>StdOut.txt 2>StdError.txt
を使用して出力をリダイレクトするには PowerShellを使用して出力をリダイレクトするには、代わりに Start-Processコマンドを使用してください。
Start-Process -FilePath "C:\Program Files\JAM Software\TreeSize\Treesize.exe" -ArgumentList "/NOGUI /SCAN C:\" -RedirectStandardOutput ".\StdOut.txt" -RedirectStandardError ".\StdError.txt"
を使用する場合は Windows Scripting Host (WSH)を使用する場合、ツリーサイズ を起動するコマンドは次のようになります:
Set Shell = CreateObject("WScript.Shell")
Shell.Run """C:\Program Files\TreeSize\Treesize.exe"" /XML ""C:\Reports\drive_c.xml.zip"" /SCAN ""C:\"""
操作が正常に完了した場合、終了コードは0である。エラーが発生した場合、ツリーサイズ 、終了コードとしてWindowsエラーコードがあればそれを返し、一般的なエラーを示す場合は1を返す。どのような場合でも、Windowsイベントログの"Application"ログ、イベントソース"TreeSize".